リトミック教室へようこそ。
子供をのびのび育てたい。でも、どうしたらいいんだろう?どんな教育方法がいいのかしら?ちゃんと育ってくれるかしら?
お母さんになると、誰でもこのようなお悩みは出てきますね。
赤ちゃんはたくさんの才能を持ってこの世に生まれてきます。ダメな子なんて一人もいません。
一人一人の良いところを見つけて伸ばしてあげられれば、子供はちゃんと幸せに生きていけるのです。
リトミック教室では、生のピアノ演奏、様々な楽器を楽しみながら、身体を使って表現活動をたくさん行います。自分の思いを自由に表現しながら音楽の基礎を学びます。
一人一人の良い所をしっかり伸ばしながら、自己表現の楽しさ、音楽の楽しさも学んでいきます。
当教室が取り入れているリトミックの創始者 エミール・ジャック ダルクローズメソッドは、全身運動から音楽を学ぶ教育理論。リズム感、音感、表現力を高め、身体能力も高めていきます。
ピアノへのレッスンもスムーズに入ることができるようになるのです。
幼少期からリトミックを始めたお子様は、とても表現力豊か。
恥ずかしがりやの子供も、次第に音楽の楽しさを知り、自ら考え、行動できるお子様に育っていきます。
親子クラスならでは、子育てのお話もみなさんで共有。
私の子育て経験からお悩み相談も受け付けています。
親子の絆を深め、みなさんでサポートし合える楽しいリトミッククラスです。
英語リトミックコース
対象年齢
1~3歳親子/ 幼児年少
レッスン内容
日本語と英語の楽しさを感じながら、リズム感、音感、表現力、英語耳を身に付けていきます。
日本や外国で親しまれている絵本や童謡、マザーグースなどを取り入れたリトミックレッスン。
絵本や歌から創造力を膨らませ、身体をたくさん動かしていきます。素足で活動しますので脳をたくさん刺激し、身体も丈夫に育っていきます。
制作の時間はみんな集中して取り組み、自分の世界を作り出していきます。
1~2歳クラス
歩き始めたお子様~満2歳になるお子様
- なんでも、真似っこから様々なことを学ぶ時期。お母さんとの活動が大好きです。
- 様々な楽器、ピアノの音にふれ合い、身体で表現活動を楽しみます。
- スポンジのように吸収していくこの時期は、音感、リズム感、英語耳が育ちはじめ、リズムよく歩けるようになります。
- 日本語の歌、英語の歌も上手に歌えるようになってきます。
2~3歳クラス
満3歳になるお子様
- お友達との関わりを学び始め、自我も出てくる時期。個々の思いも大切にしています。
- リズムカードを使用し、ピアノや楽器の音にあわせて、テンポよく歩く、走る、スキップが出来るようになります。ドレミを覚えていきます。
- 様々な音をきいて、自分のイメージした表現活動が上手になります。
- フォニックスパズル遊びを通して、英語の発音を学んでいきます。
- 子供達だけで活動する時間も大切にしています。
幼児科年少クラス
年少組(3〜4才)になるお子様
- ソルフェージュ、拍子活動、表現活動を通して音楽の基礎を身につけていきます。
- リズムカード・ドレミカードを使用し、鍵盤の場所も習得していきます。
- 仲間と一緒に表現活動を作り上げていきます。
- リズムに合わせて簡単な英会話を学びます。フォニックスワークを使用しながら読み書きの導入をします。
- 子供達だけで活動する時間も大切にしています。
担当講師
浦川桃子・英語アシスタント(Chie先生)
レッスン回数
・親子クラス年間24回 月2回(45分)+季節のイベント(別途参加費)
・幼児科クラス年間30回(45分)+季節のイベント(別途参加費)
レッスン料(月謝)
親子1~3歳(45分) | 4,400円 |
---|
幼児年少(45分) | 6,600円 |
---|
※別途:入会費3,300円/ 年会費2,200円
開講クラス
曜日/会場
・火曜日(親子クラス)
ひらしん芸術文化ホール 大練習室
・水曜日(幼児科)
万田第1教室
時間
1〜2才クラス(定員6名)
9時50分〜10時35分
2〜3才クラス(定員5〜6名)
10時45分〜11時30分
幼児科年少クラス(定員4名)
15時00分〜15時45分
令和5年度 親子英語リトミック
日時: 10月10日/17日/31日(火)9月体験受付中!
1~2才クラス(2021年度生まれ)9:50~
2~3才クラス(2020年度生まれ)10:50~ 満席
●令和5年度英語リトミック幼児科体験レッスン(新年少3歳〜4歳クラス)
プレピアノレッスン+英語リトミック
場所:平塚万田第1教室
日時:10月4日(水)15:00~15:45 あと1組様
最新ブログ
音楽の森 日曜日リトミックサークル
対象年齢
1~3才親子/3~6才(未就学児)各クラス8組
レッスン内容
・ダルクローズメソッドによるリトミックレッスン。
・毎回のレッスンで絵本(パネルシアター)を使用し、歌・リズム・表現活動を行います。
・音楽の楽しさを身体で感じ、表現力、集中力、考える力を身につけていきます。
・桒原美由紀先生によるピアノ鑑賞の時間もあり、様々なジャンルの音楽に触れ合っていきます。
・平日になかなか習い事へ行けないので休日の習い事を探している。
・音楽にたくさん触れさせてあげたい。
・パパも一緒にレッスンに参加したい。
・ママはゆっくり休養して、パパにお任せしたい。
・子供に集団活動に慣れさせてあげたい。
などなど、様々な思いの方に参加していただけます。単発レッスンですので、お気軽に参加していただけます。保護者の方々にも音楽を楽しんでいただける、トーンチャイムや打楽器を使った活動も取り入れています。
担当講師
浦川桃子・桒原美由紀 2人の講師で行います。
レッスン回数
月1回 40分
レッスン料(1回)
1~6歳(40分) | 月1回2200円
(初回は1650円) |
---|
・2回目以降はご入会制となります。(ご入会費1100円)
・毎年、年度初めに運営費・諸経費1100円収めていただきます。
・たんぽぽミュージックスクール会員の方は入会費はいただきません。
レッスンキャンセルの場合は次のご予約を入れていただきます。ご予約入れられない場合は参加費を後日振り込みお願いしております。
開講日(日曜日)
会場/ひらしん芸術文化ホール 大練習室 (他会場の場合あり)
令和5年度 日曜リトミックレッスンのお知らせ
場所:10月は旭南公民館 大ホール
日時:10月29日(日)
親子クラス(3歳未満) 10:00~10:40
幼児クラス(年少〜年長)11:00~11:40
レッスンの様子はこちらから
リトミック全コース共通イベント
- 年に1回発表会を行います。(ピアノクラスと合同の場合もあります。)
- ハロウィン、クリスマスも皆さんで一緒に楽しみます。
- ピアノクラスへ入会ご希望の方は、リトミッククラスの方から優先してご案内いたします。
Q&A ~よくあるご質問~
Q. 家では音楽が大好きで、リトミックを習わせたいのですが、集団行動が苦手です。レッスンにうまく参加できるか不安です。
A. 3歳までのお子様は、まだ集団行動に慣れないお子様たくさんいらっしゃいます。みんなと同じ行動が出来なくても大丈夫。まず、お母さまが楽しく参加してみてください。
観察型のお子様は、参加していないようで、みんなの様子をじっと見て理解しています。
ある日突然、参加できるようになるお子様もいます。集団行動苦手なお子様も、必ず出来る日はやってきますのでご安心ください。講師も、一緒に考えサポートしながらレッスンをさせていただいています。
Q. イヤイヤ期がはじまりました。レッスンの最中他の方に迷惑をかけるのではないかと心配です。
A. イヤイヤ期は大変ですね。大変な時こそ、音楽にたくさん触れ合ってみてください。
自己表現が上手になるお子様たくさんいらっしゃいます。
イヤイヤ期で、上手くレッスンに参加できない時は、一旦外へ出られて、落ち着いたらまた戻ってくることも出来ます。
参加されるお母さま方は、みな同じ思いで参加されています。リトミックを通して一緒に子育てしていきましょう。
Q. 英語リトミッククラスは、英語とリトミックどちらがメインでレッスン行っていますか?
A. レッスンは英語リトミックを通して音楽を学ぶことをメインにレッスンしております。
英語の歌を楽しみ、リズムにのって英語に触れあっていきます。
英会話を学ぶのではなく、「英語は楽しい言葉だね。」という気持ちを持てるようにレッスンしています。
レッスンのなかで、音感、リズム感、表現力、英語耳を育てていきます。
Q. 振替制度はありますか?
A. はい。火曜日、金曜日クラスがありますので、ご都合悪い日は違う曜日に振替可能です。
ただし、お休みが多くなってしまい、振替ができない場合の返金制度はございません。
ご了承ください。
Q. 発表会やイベントはありますか?
A. はい。年に1回発表会を開催しております。また、英語リトミッククラスは、親子交流を大切にしていますので、親子交流遠足、ハロウィン、クリスマスなどイベントを通して、異年齢交流も行っております。お母さまも楽しく交流されています。
Q. 下の子がまだ赤ちゃんです。連れて行って大丈夫ですか?
A. はい大丈夫です。簡易布団もありますので、寝かせてあげられます。お母さまがおんぶ、抱っこで参加される方もいらっしゃいます。
年齢の近いご兄弟でしたら、同じクラスで一緒に会員として参加することもできます。
Q. 購入しなければならない教材はありますか?
A. リトミック教具の購入はございません。製作で使用するお絵描き帳は、初年度費より購入させていただきます。クレヨン、ノリは各自持ってきていただいております。
お母さんの声(英語リトミック)
1才の女の子のお母さん
兄弟がいるので、なかなか1対1でかまってあげられる時間が短い中で、リトミックで一緒に歌ったり動いたりして、それを家でも一緒に楽しんだりできました。
自分からハローソングやグッバイソングを歌い始めたのは私自身驚きで、私の英語に対する見方も変わりました。
沢山英語を聞かせてあげたいと思うようになりました。
1年間楽しいレッスンをありがとうございました。
1才の女の子のお母さん
途中入会でしたが、始まる前は眠たくても、ピアノが鳴ると楽しく参加できたので、0才さんクラスでも通わせて良かったと思いました。
来年度も宜しくお願い致します。
2才の男の子のお母さん
12月から参加させて頂いて、息子も私も毎週火曜日が楽しみになってきました。
レッスン中も、自分の個性を強調しつつ、周りのみんなと合わせるという成長が見られ、とてもうれしく思います。
これからもよろしくお願いします。
2才の女の子のお母さん
毎回、体いっぱいで楽しむ姿が見られて、娘がこんなに音楽が好きなんだ!!と気づくことが出来て嬉しかったです。
人見知りや恥ずかしがり屋さんな面が出てきたので、お友達と一緒に皆と過ごす中で
協調性や積極性を育んでほしいと思います。
2才の男の子のお母さん
ピアノ(音楽)も英語も今後続けさせたいので、その第一歩として、とても良いお教室だと思いました。
2才の女の子のお母さん
レッスンを楽しそうに受ける娘を見ては、こちらに決めよかったと思っています。
また、4児の母である先生に子育ての悩みを相談できるのもありがたいです。
いつも一生懸命な先生を尊敬しています。
2才の女の子のお母さん
1年と3か月、ベビークラスと本当にお世話になりました。
レッスンに伺う度に、できなかったことが少しずつできるようになったり、急にできたり、子供の成長を確かめられるよい時間でした。
先生のほんわかした雰囲気が子供も大好きなようで
「ももこせんせいいるかな?」とよく言っています。
2才半の女の子のお母さん
興味がないと参加しない娘なので、毎回、ちゃんと参加できるかな?
と心配になることもありましたが、先生やお友達があたたかく見守って下さり、楽しんでレッスンに通うことができました。
これからも宜しくお願い致します。
2才半の男の子のお母さん
今までありがとうございました。ベビーマッサージから10か月頃~
先生の所へ行くのが私は息抜きで先生やお母さんたちとおしゃべりが好きでした。
息子は泣いてたり、ママの後ろにかくれたり、離れるのが嫌だったのに、今では色々な所に行くと自分から挑戦したりしています。
それも先生のおかげだと感謝してます。
2才半の男の子のお母さん
2年間ありがとうございました。
リトミックを通し、音楽が好きになったような気がしています。
生のピアノや打楽器に触れる事ができたら事はとても良かったと思います。
3才半の女の子のお母さん
もも子先生にはベビーマッサージの頃から3才半くらいになりますが、本当にお世話になりました。
初めは「マイネームイズ~」という挨拶も恥ずかしがっていたのに、今ではお教室で習った単語やうた等を鏡に向かって踊りながら披露したくれるまでになりました。
英語への苦手意識もなく楽しんでいるようです。
私自身もたんぽぽでは、ママさん達との出会いもたくさんあってとても楽しかったし心の支えにもなりました。
どれも良い思い出です。ありがとうございました。
3才半の男の子のお母さん
今年度は初めて親と離れてのレッスンでしたが、のびのびと毎回とても楽しそうにレッスンを受けていて、色々なことを吸収してくれたと思います。
仲の良お友達にも恵まれて、習い事に行くという感覚が身についてくれて良かったです。
何より桃子先生の人柄やレッスンがとても良かったからだと思います。ありがとうございました!
3才の男の子のお母さん
分離レッスンでしたが、開放日があり、子供の様子が見れるのはとても良いと思います。
それ以外でも子供の状況次第で一緒に参加させて頂けるのは助かりました!!
1年間、ありがとうございました!!
4才半の女の子のお母さん
本年度も親子共々楽しませて頂きました。
年中さんになってピアノを少し弾かせてもらえたのが楽しかったようです。
来年度も宜しくお願い致します。
1歳の男の子のお母さん
初めは動き回ってばかりいたのに、今はスローやジャンプなど先生の声に合わせて出来るようになり、散歩の時に「スロー♬」というと、ゆっくり歩いてくれたり「ジャンプ!」というとジャンプ ジャンプ と飛び跳ねたりしてくれます。
教室が楽しいみたいで、家でもよく「センセイ!」いっています。
ベビーマッサージの時から参加させていただき、ずっと同じメンバーなので、子供も慣れて、何より同じくらいの子供たちの成長も見れて楽しいです。
イベントもにぎやかで楽しいので、色々やってほしいです。
2歳男の子のお母さん
先生とのコミュニケーションを取る機会が出来てから、家でも私が話すときはちゃんと目をみて話を聞いてくれるようになったと思います。(まだ理解できている部分はわずかだと思いますが(笑)。)
2歳近づき、急に言葉が増え、教室で使うクレヨンを見ると「センシェ-」「ハロー♬」と言うようになりびっくりしました!
ベビーマッサージからお世話になり、定期的に顔見知りのママ達と会う機会をもて、平塚に越してきてすぐだった私にとってはすごく心の支えになりました。
第2子出産でしばらく通う事はできませんが、落ち着いたらまた是非通わせてください!
1歳男の子のお母さん
英語リトミックに参加させてもらうようになって、始めのうちは自由に動き回り心配していましたが、回数を重ねるうちに、先生の英語を聞きながピアノに合わせてみんなと一緒にできるようになってうれしいです。
家では、おもちゃを片付ける時に「バイバイ○○」というと片付けてくれるようになりました。
これからも楽しいレッスンを期待しています。
まだまだいやいや期でご迷惑をかけるかもしれませんが、よろしくお願いします。
2歳の女の子のお母さん
お教室で習った歌を楽しそうに口ずさむようになりました。
音とセットで英語のつづりを覚えているので、歯を見役時や顔を洗うときには私も子供も自然と声(唄)が出てしまいます。
絵本などに出てくる動物もクイズ形式で英語で行ったりと、日常生活でもたくさん英語を取り入れるようになったと思います。
いつも楽しくレッスンしていただきありがとうございます。
お友達と一緒に触れ合える時間もあり、親子ともども、レッスンの日が待ち遠しいです。
匿名のお母さん
初めてのころは、人見知りな性格もあってか、あまり積極的に動いているようには見えませんでしたが、教室で歌った歌を家で突然歌い出した時は、「ちゃんと聞いて覚えているんだな~」と驚きました。
最近では、少しづつ積極性もできてだようだし、「もも先生!」と言って、教室に行くのを楽しみにしているようです。
1歳の女の子のお母さん
たんぽぽroomのアットホームな雰囲気、手作り感がすきです。
そんな、雰囲気の中で、英語や音楽にふれられて、私も楽しめて、ベビーマッサージのころから教室に参加できて良かったな、と思っています。
年齢の違うクラスとの合同イベントが時々行われるのも良いですね。
これからも、企画よろしくお願いします。
匿名のお母さん
リトミック教室に参加することによって、今まではあまり興味のなかった歌やダンスにも積極的に行うようになりました。
レッスンのあった日は、パパへ教わった歌を自分で歌って聞かせていたりしてうれしいです。
桃子先生の真似をして、「グッバ~イ」や「ハロ~」が上手にできるようになりました。
工作にもだいぶ興味が出来ててくれたので、家では、お絵かき(クレヨン使い)が上手になりました。
2歳男の子のお母さん
2歳からリトミック教室に通うようになりましたが、もっと早くたんぽぽroomにお邪魔していれば、よかった~、と思っています。
子供の育児に悩んだとき、一人で育児をしていて、ストレスが溜まったときに、相談にのってくださる桃子先生やお友達お存在が本当にありがたく感じています。
少人数レッスン、とてもありがたく、お教室の雰囲気が私も息子も大好きです。
イベントも色々あって楽しみにしています。
1才の女の子のお母さん
お教室通うようになってから、Good bye!というと、手を振るようになりました。
まだ分からないと思っていたけど、いつの間にか覚えているのか、びっくりしました。
半年後、1年後がいまから楽しみです。
少人数のレッスンなので、すごい良いと思います。
アットホームであたたかい雰囲気の教室も良いと思います。
1歳の女の子のお母さん
音楽に合わせて歩いたり、止まったりすることを覚えて、楽しそうです。
家でも親子の遊びの種類が増えたり「Stop」「run」等の英単語で話かけるようになりました。
帰りの途中でぐっすりと眠っているので、適度な動きをして楽しんでいます。
親も英語のリハビリになって助かります。
LINEにて体験レッスン500円offクーポン配信中!
LINE公式アカウントより子育てのヒントや子育て情報、浦川先生の4人の子育てのあれこれを配信中。元気が出る子育てのお話もしています。
お気軽にお友達追加してくださいね。大人の方もぜひご利用下さい♪
登録は下のバナーをクリックしてください。