皆さん、わらべうたときいてどんなイメージですか?
日本古来の歌で楽しい!
赤ちゃんが喜ぶ!
けど、昔の歌で遊び方が分からない。
いろんな感じ方があると思います。
わらべうたは、各地方で歌い継がれてきた歌で、たくさんあります。
わらべうたは、世界共通・赤ちゃんが心地よいと感じる、少し高めのラの音でできています。
●お腹の中で聞いていたママの声もラに近いのです。
●赤ちゃんの産声もラに近いんですよ!
昔から歌い継がれてきたわらべうたは、赤ちゃん大好きなのです。
わらべうたベビーマッサージはどんな効果があるのでしょう?
●ラの音に合わせるので、赤ちゃんの心も落ち着きます。
●歌に合わせ、優しくタッチしますので、赤ちゃんもママも笑顔になります。
●ママのやさしいタッチで、免疫機能・内臓機能を高めます。
●血流・血行が良くなり、便秘の改善・よく眠れるようになります
(個人差はありますが、続けることが大事ですね)
何よりすばらしいのが、ママとのスキンシップ、触れ合うことで、信頼関係が深まっていくのです。
Q・全部歌詞を覚えなくてはいけないの?
- そんな、心配はしなくて大丈夫。
はじめは、ママの鼻歌でうたいながらマッサージしても大丈夫.
赤ちゃんはママの声を聴くだけで安心します。
緊張して、泣き出す赤ちゃんもいるかもしれませんが、次第に慣れて行きます。
覚えやすいリズム、歌詞なので、繰り返し通っていただけると、歌も自然に覚えられます。
Q・ベビーマッサージはねんねの時期だけ?
- わらべうたベビーマッサージは、動く時期になっても楽しく、すきなポーズでマッサージすることができます。
ベビーマッサージは手の動かし方だけを覚えるのでは、ありません。
ママの手と赤ちゃんとの触れ合いで、楽しくコミュニケーションしましょう!
Q・ベビーマッサージのオイルは何を使うの? 使わなければいけないの?
教室では、オイルドロップ社のスイートアーモンドオイル・アプリコットカーネルオイルを使っています。
- 低刺激で、どんな肌タイプにも合うオイルです。
★レッスンの前には、肌に合うかパッチテストを行いますが、ご心配な方は
オイルを使わなくても、マッサージをしていただけます。
★使わないからといって、マッサージ効果が全くないというわけではありません
★ご自宅に、お気に入りのオイルがある方は、持参しても大丈夫です。
オイルドロップスさんのサイトはこちら

●ベビーマッサージオイルについてのご紹介 |
スイートアーモンドオイルは、淡黄色でビタミンD、Eが豊富。また、皮脂に近いオレイン酸・リノール酸を多く含み、無臭で軽い質感です。
肌を保護して柔軟にし、伸びも良いのでボディのトリートメントに適しており、敏感肌や、赤ちゃんの肌にも適しています。
また、天然の植物性オイルは、肌への吸収が早いのも特徴です。
赤ちゃんの肌は、大人の肌と比べると~っても繊細で敏感です。
健全な肌細胞を絶えず再生し続けることによって、赤ちゃんの肌は、滑らかさと潤いを維持していくのです。
オイルを使ったベビーマッサージは、体からの老廃物を出す手助けをし、肌に健康的な潤いを与えます。
●パッチテスト(皮膚テスト)について |
マッサージの前にパッチテストを行います。赤ちゃんの肌の反応を調べるために太ももの内側に10円玉程くらいにオイルを塗布し、15~20分間様子を見ます。
異常が見られなかった場合は使用できます。
*マッサージ前のパッチテストで異常が見られなかった場合でも、マッサージの直後や翌日に、赤ちゃんの肌に湿疹などが発生する場合があります。
原因は様々です。ので、まずは、医療機関にご相談下さい。
わらべうたベビーマッサージは長年助産師をされている、奥田朱美先生が考案されました。
もくもくとマッサージするのではなく、楽しく歌ったり、赤ちゃんに話かけながらマッサージできるようになっています。英語でも歌えるようになっているので、英語に興味あるママにもおすすめです。
わらべうたベビーマッサージ わらべうたCD付
Japanese Traditional Baby Massage Nursery Rhyme
奥田朱美 著・大木笑子 絵
合同出版
レッスンでは、この本に基づいてレッスンを行います。
お家でも毎日続けたい方は、テキストのご購入できます。
(CD付 税込み1500円)